研修報告

明日香シッターでは全員が入社時に初任者研修を受講し、更新時には保育のスキルアップを目的とした義務研修を受講しています。

その他、保育、保育以外の分野でも随時様々な研修を開催しているため、シッターは、常に新しい情報をアップデートしながら業務にあたれる環境が整っています。

(社内研修)

初任者研修・採用時に全てのシッターが受講する研修
・基本の保育の流れやお子様のお世話全般について
・訪問マナー、接遇・個人情報の取り扱い
・安全対策やヒヤリハット
義務研修・あなたの保育は大丈夫?時代、社会に適した保育を!
・絵本の紹介と読み聞かせのコツ
・ヒヤリハット&事故事例・事務連絡
救命救急研修・乳児
・小児人形を使って心肺蘇生法
・AEDの実践研修
・ケガや窒息時の応急処置
事故防止・安全対策研修・事故事例やヒヤリハットを共有し、意見交換を 行いながら改善策を考え学ぶ
乳幼児の発育・発達研修・乳児期のお世話の基本を学ぶ研修(抱っこの仕方やコツ、おむつ替え、調乳)
・乳児の月齢に応じた発育、発達の確認と事故防止対策などについて
沐浴実習・赤ちゃん人形を使って実践形式の研修と赤ちゃんのスキンケア、肌トラブルについて学ぶ
絵本の読み聞かせ・わらべうた研修・目的や方法、効果を学び、おすすめの絵本やわらべうたの紹介を行う
保育所保育指針研修・一定の保育水準を保つ基準であり、保育の現場に立つシッターも理解する必要があるため、保育内容や保育に関する考え方を学ぶ
虐待防止についての研修・虐待の定義や虐待が子どもに及ぼす影響について理解し、虐待の基本的な考え方や児童虐待対応の原則について学ぶ
家事支援研修(調理編)・家事支援に従事する全ての人が受講対象(調理支援の流れやルール、留意事項)
家事支援研修(掃除、洗濯、その他家事)・家事支援に従事する全ての人が受講対象(掃除・洗濯等家事の流れやルール、留意事項)

(社外研修)全国保育サービス協会他連携

ACSA養成&現任研修
居宅訪問型保育基礎研修
認可外保育施設職員テーマ別研修